週末イベント・ブログ

成年後見人制度を学ぶ

発達障害のお子さんをお持ちのご家族から親亡き後の子供の将来の不安をよく耳にします。生活全般はもちろんですが、特に財産管理や福祉サービスや保険、医療などの契約行為など、自分たちがいなくなったらどうするかという不安です。兄弟姉妹や親族に任せれば大丈夫だと考えている方は多いのですが、任された者への負担、ないとは言えない不正などを考えると法の上で管理される支援制度を利用するのが安心だと考えられます。

成年後見制度は、知的障害、精神障害、認知症など判断能力が不十分な方を保護し、支援する制度で、後見人は主に財産管理や身上監護をしてくれます。私も以前から気になっていたので勉強をしなくてはと思い県社協主催の権利擁護フォーラムに参加しました。

1470122684594

今回はメンタルセンター岡山の野口医師の講義(地域で支え合う精神障害者の特性と対応について)と笠岡市の民生委員、市民後見人の方のお話でした。市民後見人とは、一般から育成研修を受けて後見人になられた方です。

私が一番印象に残ったのは、身寄りのない認知症の方の後見人になった市民後見人の方のお話で、本人の問題行動はいろいろあるが後見人がついたことで地域との繋がりができたり一人ではないという安心感が行動に表れたということです。

 

とは言っても実際には、様々なトラブルがあるというとも結構聞きますし、市町村の社会福祉協議会が取り組む日常生活自立支援事業や民間の法律事務所、NPO法人など、利用できる支援機関の情報収集は大事かなと思いました。

なかなか難しい課題ですし、まだまだわからないことだらけです・・・。でも今まで親がやってきたことをできるだけ安心できる所にバトンタッチするためにやるしかないですね。

またこちらのブログにも情報をアップしていきます。

 

関連記事

最近のコメント

    2016年8月
    1234567
    891011121314
    15161718192021
    22232425262728
    293031  
    PAGE TOP